クラウデラ様
デザインの プロ の視点と提案で自分たちが本当に伝えたいことを表現し 結果 に つなげる
【制作実績】クラウデラ株式会社様 展示会向け会社案内パンフレット
クラウデラ様の事業内容
企業があらゆる環境(オンプレミス、パブリッククラウド、プライベートクラウド)でデータを管理・分析し、信頼性の高い洞察を得られるよう支援するハイブリッドデータプラットフォームを提供。
同社のプラットフォームは、データの取り込み、準備、分析、予測、公開といったライフサイクル全体をカバーし、セキュリティとガバナンスを統合的に管理。これにより、企業はデータから迅速かつ安全に価値を引き出し、AIや機械学習の活用を加速。
ご依頼当初の要望
展示会にて使用する会社案内パンフレットを当社にご依頼いただきました。
これまでもパンフレットやチラシなど、他社デザイン会社への依頼は何度も経験のある同社。その際には、自分たちが表現したい漠然としたイメージを提示して依頼するも、出てくるアウトプットはこちらの案の体裁を整えた「キレイ」なだけのデザイン。
これが自分たちが本当に伝えたいものではないことは分かるが、そもそも依頼側は素人なので、どういうデザインなら伝えたいことを表現できるかが分からない。デザイン会社へ依頼時に、いつももやもやを抱えていらっしゃいました。
課題
- 伝えたいことをクリアにイメージできない
- 提示するイメージ案に限界がある
- 「これじゃない」デザインで妥協する
ディーメイクの課題解決方法
- 伝えたいメッセージや目的をデザイナーがヒアリング
- プロの視点で効果的なデザインを提案・アドバイス複数回の提案修正でさらに洗練されたアウトプットに
- 依頼側が本当に実現したいことを表現したデザインで効果UP・スピードUP・売上UP
効果的なデザイン提案
【before】依頼時イメージ案
現状の企業が持つ課題(データ収集のみで力尽きている)をクラウデラ様なら解決できることを数値を使い表現したい
【after】完成パンフレットデザイナー提案ポイント
デザイナー提案ポイント
- カラーに意味を持たせた(グレー(左)課題、企業カラー(右)が解決された状態)
- お客様(エンドユーザー)に共感していただけることを一番に考えた(課題を目立つように表現)
【before】依頼時イメージ案
フォーマット化された事例が4ケース掲載されている
【after】完成パンフレットデザイナー提案ポイント
デザイナー提案ポイント
- 課題と解決策を時系列にレイアウトし直しました
- アイコンを考え直しました
デザインの成果
ご評価いただいた点
- 本当に依頼主が伝えたいことを実現するための提案をくれた。素人の依頼主が「一番助けて欲しいところ」を支援してくれた。
- 依頼主の提案意見に対して、「そうすると○○になります」というプロならではの視点でコメントをいただけた。
- 常に最低2パターン以上を展開してくれるので、その場でどちらが良いかできるので意思決定が迅速に進んだ。
- どうしても依頼側の想いが強すぎると、情報量が多くなりすぎてしまうが、その点を正直に伝えてくれ、冷静になれた。
- 終盤で時間がない時も、会議のその場でのデザイン修正対応や納期の間際でも柔軟に修正のご対応をいただけた。
お客様の声
「これ一冊あれば、ニーズやご質問に合わせて、必ずお客様に刺さるご説明ができる」というパンフレットを目指して作り、まさにその意図が実現できたと思います。展示会では、営業やSEメンバーがパンフレットを開きながらお客様にご説明しているシーンが多く見られ、わかりやすいビジュアルのおかげで、説明が今まで以上にスムーズにお客様に伝わっている手応えもありました。
「今回のイベント成功の大きな要因は、この冊子だった」「冊子やチラシがわかりやすく、自信を持ってお客様に説明できた」といった社内の声もありました。セミナー待ちの間に、ご来場者様がパンフレット冊子を熟読しているシーンも見受けられ、貴社のご尽力あっての盛況だと思っております。
非常に粗いスケッチの段階から、最後まで真摯にご対応いただき、心より感謝しております。ありがとうございました。
デザイナーコメント
クラウデラ様のご依頼について
草案やミーティングを通して、まずはお客様が伝えたいこと、その「コア」は何かということの理解に努めました。お客様の会社や事業の強み・メリットを、展示会でご来場者様に十二分に伝えられるパンプレットであること、かつ、それを用いて、会社の説明をすることで、お客様の事業拡大のきっかけとなることで初めて価値を提供できると考えております。お客様が結果につながる構成やデザインの表現を考えました。
この「パンフレットが展示会の成功要因だった」「分かりやすくメンバーが自信を持ってお客様に説明できた」というお声をいただき、大変ありがたく感じております。
ディーメイクのデザインへのこだわり
弊社にデザインの依頼をしたら、お客様は課題や実現したいことを伝えるだけで効果的で完成度の高いアウトプットを得られるような、パートナーやチームメンバーとしての役割を目指しています。その中で、私たちの考えは、デザインそのものには価値はなく、成果物を用いて、売上が増えた、顧客が増えたなど、効果を出すことに価値があると考えております。
また、デザイナーとして、世の中の動向やトレンドを把握し、いつもエンドユーザー目線になって考えることも大切にしています。